
-
リノベ 国古民家再生2024年5月23日
佐賀県遺産 第2006-4号 釘町家住宅(くぎまちけじゅうたく)の3Dデータ化
一級建築士の小森進ノ介氏とともに佐賀県武雄市にある古民家の3Dレーザースキャンを実施した。 釘町家は在郷武士の住宅で、釘町平八郎清房が19世紀中頃に建てたと伝わる。敷地内には多くの庭木、池、石造物が配置され、周囲の緑の空 […]
-
ジオラマ デジタルジオラマ2024年3月26日
デジタルジオラマで時間と空間を操る
デジタルジオラマなら時間や空間を自由に操れます。 本事例は千葉県いすみ市にある太東埼灯台で2024年4月2日の24時間を早送りしたものです。 もちろん空間データは3Dレーザースキャナーで計測しました。 専用のアプリケーシ […]
-
2024年3月22日
地震前→地震後 自然の変位計測
千葉県いすみ市にある雀島は2024年3月の地震で形状が大きく変化しました。 一年前のデータと地震で崩落したデータを比較しました。
-
3Dレーザースキャナー デジタルジオラマ2024年3月19日
ジオラマの概念が変わる デジタルジオラマ
千葉県市原市養老渓谷にある大福山(291m) 山頂の白鳥神社には日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が祀られている。 後世にこれら歴史的建造物をどう残すのか? 私たちの答えは デジタルジオラマ です。 天候や日時、星や太陽の […]
-
3Dレーザースキャナー デジタルジオラマ2024年3月19日
デジタルジオラマ 千葉県いすみ市太東埼灯台
ジオラマ模型でこの断崖絶壁を作成するには膨大なコストがかかります。 3Dレーザースキャン技術を使い新たな発想 ”デジタルジオラマ” に挑戦しました。 縮尺はなんと1/1スケール。VRゴーグルを着けて自由に空間散歩も可能で […]
-
古民家再生 リノベーション2023年6月25日
歴史ある蔵の3Dデータ作成
図面がない。屋根形状がわからない。傾いてる? etc… 古民家を維持管理、リノベーションする際に3Dレーザースキャナーを有効利用しました。 3Dレーザースキャンデータからトレースし2D図面にも作成しました。
-
文化遺産 興国寺城跡2023年5月1日
考古学・文化遺産の分野で3Dレーザースキャナーは有効である
考古学・文化遺産の分野でも3D計測が急速に普及しています。地中に埋もれている遺跡だけでなく、古墳、城跡など地上で確認できる立体的な構造物・建造物は3D点群による計測記録に適しています。とくに範囲の広い城跡についてはドロー […]
-
不動産 土地管理2023年1月23日
様々な3Dデータの表現方法 (メッシュ化)
ここでは3D点群データをメッシュ化しました。不動産関連業や土木建築現場では様々な表現方法で3Dデータの利活用が進んでいます。 土地の起伏や深さ、平面度合いなど視覚的に解りやすく表現可能です。
-
地方自治体 防災 減災2023年1月10日
地方自治体の地域防災 ✕3 Dスキャン活用
「地域防災✕3Dスキャン活用」勉強会を開催するにあたり、いすみ市岬新庁舎及び取り壊される旧庁舎の3Dレーザースキャンと勉強会の講師を4D-LABの大八木さんにお願いしました。 私自身が測量士であり測量業界に身を置く者とし […]